お知らせ
活動紹介
情報
同窓会
支部会
個人会員
学術団体援助金
研究助成金
産業医学講習会
医師賠償責任保険
TEL.0282-87-2284
© 2022 Dokkyo Medical University Alumni Association.
最新!令和4年度「産業医学講習会 開催要項」※受講資格拡大のお知らせ
速報 日医会副会長に猪口雄二先生(1期生)
総会開催のご案内(令和4年度‐獨協医科大学同窓会‐総会開催のご案内)
吉原 重美先生(5期生)が、第71回日本アレルギー学会学術大会を開催します。
春木 宏介先生(8期生)が、第33回日本臨床寄生虫学会大会を開催します。
名医が教える保存版 あなたの治療薬は大丈夫か?(文芸春秋(2022年7月特別号)平田 幸一先生(2期生)
平田幸一先生(2期生卒)が、「名医が教える保存版 あなたの治療薬は大丈夫か?(文芸春秋(2022年7月特別号)」に掲載されました。 片頭痛:患者に朗報「3種の新薬」が登場として解説しています。 詳細は、文芸春秋 2022年7月特別号で!! https://bungeishunju.com/n/na7812580a03b htt…
木村 有太子先生(25期生)が、「教えて!うたこ先生 皮膚真菌症マニュアル」を編著し、2022年6月2日に克誠堂出版から出版されました。
第15回DMU-K総合臨床懇話会学術講演終了報告
森一博先生(1期卒)(東京支部長が「主治医が見つかる診療所」にご出演
朝比奈沙羅さん(医学部2年生)へ黒沼会長より記念品の授与が行われました
変化について|会長コラムvol1
かつて兼好法師が ʻつれづれなるままに、⽇くらし硯にむかひて、⼼にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくればあやうしこそものぐるほしけれʼ と書き始めたのは、彼が宮廷の権⼒争いに疲れて出家してからと⾔われています。私はまだ引退してはいませんが、これからの会⻑在任中に時々のʻよしなし事ʼを書いていきたいと思います。なお同窓会員の皆様からもエッセイ等…
内分泌代謝内科の現在と未来!
獨協医科大学臓器別オリジナルデジタル教材作成にあたり
「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」データ一元管理と AI 解析を用いた学修の最適 化と無限学習を目指す大学改革事業について
獨協医科大学散策 水原 秋櫻子の句碑③
会員特典
獨協医科大学産業医学講習会
同窓会概要
会長挨拶
事務局
支部会概要
会則