情報

  1. ホーム
  2. >
  3. 情報
  4. >
  5. 卒業おめでとう!(同窓会主催卒業記念祝賀会)|Vol.33
コラム会報誌研究発表

卒業おめでとう!(同窓会主催卒業記念祝賀会)|Vol.33

花粉の⾶散も著しいのに雪が降り、不安定な気候となっております。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は嬉しいニュースをお届けさせて下さい。

令和7年3⽉7⽇午後6時半より宇都宮東武ホテルグランデにて、同窓会主催の『獨協医科大学同窓会卒業記念祝賀会』を開催いたしました。



卒業生は、昨年に引き続き謝恩会を開催しない決定を出しました。謝恩したい先⽣が居ないという事が理由でした。その話を学⽣達から聞いたのは昨年の夏頃でした。そこから謝恩会委員の学⽣とも⼗分話し合いを⾏い、謝恩はしたくないものの同級⽣として何か記念に残るような会を開催したいという気持ちを確認しました。そこで慎重な検討を重ね、同窓会主催の卒業祝賀会を開催する事を決定しました。全国の私⽴医⼤でも謝恩会を開催しないという医⼤は本学だけの様です。全国でも⾮常に珍しい卒業生の決断は、母校医⼤に対する考えが表れていると感じています。


同窓会主催の卒業記念祝賀会には100名に達する程の卒業⽣が参加されました。当⽇はチャーターしたバスで来場して頂きました。卒業式では着物だった⽅も素敵なドレスに着替えていて、参加者が到着する度に会場はどんどん華やかになっていきました。昨年からずっと勉強に集中していた普段着姿を⾒ていた私にはとても新鮮でクールでした。



卒業記念祝賀会は⽵越⼀博先⽣(9期 筑波⼤学教授)の開会の挨拶で始まりました。⽵越先⽣は同 窓会副会⻑であり、私の⼤切な同級⽣です。思えば卒業の⽇に「バイバイ!またね!」と別れてから早幾年・・。ほとんど⾳信の無かった私からの副会⻑就任のお願いを⼆つ返事で引き受けて下さり、今は⼋⾯六臂の⼤活躍の副会⻑です。その⽵越先⽣の挨拶のなかで、「獨協医⼤卒業⽣には思いやりや優しさがある。その DNA を⼤切に受け継いでほしい」というお話がありました。まさに本学の校歌にもありますが、病む⼈に優しく寄り添う態度は本学卒業⽣の素晴らしい資質かと思います。来賓の挨拶は猪⼝雄⼆先生(1期)にお願いしました。今では獨協学園の理事⻑であられますが、挨拶の中で「人⽣には様々な事があると、しかしそれを乗り越えていく先に過去には予想も出来なかったような未来がある。」という希望に満ちたお話しを頂きました。

さらに乾杯の挨拶では平⽥幸⼀先⽣(2期)の「⼈⽣は宝探しである。」というお話しを頂戴しました。

乾杯が終わった後は歓談の時間です。私も可能な限りフロアで⼀⼈⼀⼈にお祝いを伝えていきました。皆さん良く⾷べて良く飲んで、本当に嬉しくて幸せそうな様⼦で、⾒ている私たちもとてもハッピーな気持ちになりました。


さらに学⽣からの希望でビンゴゲームも⾏いました。卒業⽣がビンゴの数字を発表する度に会場は沸きに湧いて、1 ⼈また 1 ⼈と商品をゲットしていきました。その商品は、私が予め声をかけさせて頂きました先⽣⽅からのプレゼントでした。素敵なマフラーやギフト券や家電やその他、沢⼭の品物をお送り下さいまして本当に有難い事でした。あっという間に時間は経ってしまい、卒業⽣代表の原⽥隼⼈君からのお礼の⾔葉や謝恩会実⾏委員長の ⼩林さんの挨拶がありました。やれやれもう少しで無事終了と思っていたところ、なんと卒業⽣を代表して武井秀和君から会⻑への素敵な花束のサプライズがありました。(感動で泣きそうでした、本当に。何も出来ないながらも、ずっと6年⽣を⾒守ってきた様々なシーンが⽬に浮かんでしまいました。)私には思いも寄らない事で、⼤変幸せでした。あり がとう、卒業⽣!!

最後に、副会⻑の沖守先⽣(4期)が卒業⽣に対して温かなご挨拶で中締めとなりました。


その後は⼆次会も⽤意させて頂きました。⼈数の関係で⼆箇所に分かれてしまったのは 申し訳ない事でした。私も両⽅の会場に伺いましたが、皆さんとても楽しんでいる様子でした。宇都宮は寒かったけれど獨協⽣は熱かったです。


参加して下さいました卒業生の皆様ありがとうございました!!当⽇お⼿伝いしてくださいました皆様、同窓会評議員の皆様、常任委員の皆様や同窓会事務スタッフの皆様も本当にありがとうございました。賑やかすぎる私たちを多めに⾒てくださり美味しい⾷事を⽤意して下さいました宇都宮東武ホテルグランデの皆様もありがとうございました。ビンゴゲームに商品を快く送ってくださった先⽣⽅、本当にありがとうございました。⼆次会のパイプのけむりの保志社⻑はじめスタッフの皆様やバー・シャモニーの皆様、遅くまでありがとうございました。


この⽇を境に、50名くらいの卒業⽣は獨協医科大学病院以外の場所で医師としての⼀歩を踏み出す事になります。全ての卒業⽣が幸せで良い⼈⽣が送れる事を、同窓会⻑として⼼から願っています。


6年⽣の皆様、卒業おめでとう!!同窓会は君たちをずっと応援しています!